試してみたい時が試し時。

「とりあえず○○してみた」をテーマに雑多に記録しています。更新がない時は大体どっちかにいますinstagram▶︎ https://www.instagram.com/haju_7tsu/ twitter▶︎ https://twitter.com/3wai3

テディベアがほしい!ので調べてみた

f:id:kans0u_bd:20210202170225j:plain

テディベアが欲しい!

欲を言えばオーダーメイドのテディベア、欲しくないですか。私はとっても欲しいです。夢の国のやつもかわいいけどTHEテディベアが欲しい…!

こういうものを検索すると、明らかに結婚式かご自身のお子さん用の雰囲気が出まくっていますが、そんなことは関係なくテディベアが欲しいんだ、わたしは。

そしてどうせならオーダーとか出生体重のもの作るの楽しそうでは?という思いつきのもと調べてみました。検索ワードとしてはウェイトベアだと既製品の体重調整とかも引っかかってくるので私と同じような意図で探したい人は「メモリアルベア」とかのが良いかも。

 

いまのところpochecigogneの寝ているやつとかかわいいなあと思っています。置きたいところが布団の上なのでより良いかな、と。ねんね、名前まで可愛い…。

本当は母とかにプレゼントでも…と思った時に調べていたのですが(私自身が贈り物が普通に好きなのもあって毎年何かしらあげてはいる)、普通に私が欲しいので、良さげだったら他のタイプを母の節目のお誕生日何かにあげるのも良いかもしれない。

買ったらまた感想とか書きますね、ではでは。

自分が死んだ時セット、について考えてみた

f:id:kans0u_bd:20210123095804j:plain

 

休日の朝からものものしいタイトルで、恐縮です。

再三書いておきますが、現在進行形で思い詰めているとかでは全然ないので!

元気…ではないときもまあありますが、適当にタイトルだけ書いた下書き記事を消化しては投稿しているので(笑)

※ただし、自分の生死について向き合う内容となりますので、淡々と事実を書く予定ですが、疲れている人とかは比較的心に余裕のある時に読むのがおすすめです。

(私も基本的にそういう未来を考えることが苦手というか不安になるタイプなので)※

 

 

 

自分が死んだ時セット(遺影や葬儀&荷物の処分費用・大事なものの譲り/処分先含む)」という単語をSNSでみかけて、そういえば初めてそういった手続きに関する進捗を聞くような近しい家族が亡くなった時に「こんなに手続きいるんだ…!」と思ったので、備忘録を残しておこうと思いました。

まだ、どれを使うか決めかねているので候補や必要なものを並べる予定なので、こういうのにしたよ~っていうのは別で「作ってみた」とかで書いてみようと思います。

 

 

・必要そうな項目

□ 預貯金の通帳(ネット銀行の情報も)
□ 有価証券(ネット証券の情報も)
□ 口座引き落とし情報・解約が必要な取引先
□ 保険証券
□ 印鑑

□ 年金手帳、年金証書
□ 保険料決定通知書、医療費の領収書
□ 固定資産税や市区民税などの納付通知書
□ 不動産や動産(車など)の証書
□ 賃貸借契約書など有効な契約書
□ 出生時から現在までの戸籍謄本
(本籍地と筆頭者の一覧でもよい)

□サブスクなどWEB系サービスの登録情報・パスワードなど

 □連絡先

スマートフォンの電話帳で、
「緊急時の連絡先」「訃報連絡先」……などとグループ分けして、「もし私が死んだら『訃報連絡先』に入っている人全員に電話してね」と家族に伝える。スマホを使っている人にはおすすめですが、必ずロック解除の方法を伝えてく必要あり。

□自分の写真(遺影で使っていいような)

□処分に困るものは、どうして欲しいか。
□介護方法の希望、緩和ケア、臓器移植など終末についての考え。
□お葬式の形式、葬儀社、喪主、お寺などの指定。
□希望するお墓の形式、場所など

  うーん…多い。

別にミニマリストを目指してはいないですが、ある程度ミニマルというか簡素というか整理したくなる項目の多さですねえ…。

なんか私の生命やばそうだなって時に粛々とサブスクの整理とかするのやだし…楽しみたいし…!あと多分そんな余裕あるかわからないしね!

さすが有料無料に関わらず、こまこましたパスワードやアカウント、利用状況などを近親者に周知しているわけもないのでその辺もまとめないと苦労しそう。

…と思っていたのですが、やっぱり「終活」が流行って?いることも相まってなのか時代なのか「エンディングノート」なるものがあるようです。詳しくは下に書きます。

 

エンディングノートの種類


無料のタイプもあるみたいです。

比較的若年層のうちは防災の見直しみたいにこまめにアップデートすることを考えると無料を試してから更新しやすいものを選ぶのが良さそうかな~。

比較的更新頻度の高いうち(財産変動や意思の変化)うちはエンディングというよりは、3年日記のような年間計画表のノリで書く方が楽しく書けそうです。まあ最後まで楽しく書きたいですけど…!

 

わたしが気になったのは、手書き疲れそうなのと都度更新が面倒そうなので

エンディング ノート - 無料テンプレート公開中 - 楽しもう Office

エンディングノート(無料) - 兵庫県神戸市/西宮,芦屋,尼崎/明石,加古川,三木,姫路/大阪市の無料相談

この辺かな~。

適宜刷新して印刷しておいておくか、手書きするならコクヨのを買ってみたいなと思っています。まあでもこういうの手書きで読めないのも大問題なので、丁寧に丁寧によりタイピングの方がやる気続くかな、私の場合。

 
・その他サービス・気になるものなど

オプションついでに、こういうのもあるみたいです。

簡単にいうとSNSと連携させておいて、しばらくログインがないと「大丈夫か?」って確認が飛んできて、それも反応がないと「死亡」したようだと送るサービス的な感じですね。SNS上でできたお友達いるにはいるのですが、仲良くなっているうちにその他の連絡手段も得ていることが往々にしてあるのでまあこれやらなくても、知らせるべき人には時差はあれど届くのではという気がします。

サービス自体は良いものではあると思うのですが、いかんせん「生きてはいるがぎりぎりみたいな時」には普通に後回しにしたり気づかない時のあるタイプなので、誤爆の可能性があるから使いはしないなという。危なすぎる。

 

その他にも何かいい感じの見つけたり、自分にとっての最適解を見つけたら記事にしてみますね。それでは~。 

いちごの季節をもぐもぐ楽しむ記録

去年はいちご狩りとか行っていたのですが、今年は極力「出ない・取り寄せ」でいちごを楽しんでおります。配達の方々ありがとうございます…。(若干外出もあります)

 

・セブン

f:id:kans0u_bd:20210117150109j:plain

 

・ファミマのいちごチョコクッキー

チョコとクッキーの中間くらいのふしぎなやつです(※クッキー食べたい時に食べるものではない)去年も見たので通年期間限定なのかも

f:id:kans0u_bd:20210202162804p:plain

 

FLAVORのいちごシフォン

どうあがいても破壊した感じの断面になってしまう

f:id:kans0u_bd:20210202162449j:plain

 

ロイヤルホスト いちごのブリュレパフェ

f:id:kans0u_bd:20210127100844p:plain

f:id:kans0u_bd:20210127101207p:plain

 

 

 まだまだ試したいものもあるのですが、一旦これでひとまとめ!

(期間的に終わっているものなどありますので、ご注意くださいませ~)

「乗る・履く・付ける」だけでできるだけ健康状態を維持してみた

通販広告のようなタイトルになってしまいましたが、何かあやしいものを買わせようというわけでも布教活動しようというわけでもなく、できるだけ疲れててもできる健康維持を目指した結果の備忘録です。(疲れているのに頑張るより楽したい)

ブログの過去の傾向から分かるかと思いますが、食に関しては基本美味しいものが食べたいので「うまくはない、まずくても耐える」とかはないです。そもそもこのラインナップで食べ物は出てくる余地がないことにここまで書いて気付いた…。そんな感じの相変わらずゆるっと雑記ですが、よろしければお付き合いください。

 

 

<乗る>

フォームローラー

多分「買ってよかったもの」の時に入れたあいつです。ころころするやつ。

これより安価なものもいっぱいあるので、色とか好みの感じのが別にあればそちらでも全然問題ないです。ただ安いやつレゴブロックみたいな凹凸のやつ多いけどあれどんな感じになるんだろうかとは思っています。

わたしが購入したタイプは、親切にもころころの説明書が付帯しているのですが、ぱらぱら読んで以降一度も使っていない(覚えたわけではない)

 

とりあえず、寝る前とかに首の下~後頭部下部辺りに横置きにして置いて左右にゆっくり向いてみたり、縦置きにして肩甲骨から腰を適当にころころ動いています。(多分ちゃんと集中した方が良いけど何ならスマートフォン見ている)

眼精疲労ひどいな~ってときは額とか頭頂部付近に押し当てるようにころころしているときもあります。劇的とまではいかないけど、直近で整体とかに行く時間が取れないときとかおすすめ。

あとは、足とかおしり辺りも乗るとまあまあ痛いので、ほぐすためにやってます。ただし痛いので、本当にたまに…。痛いということはやったほうが良いんだけども。

 

<履く>

メディキュット

ほぼ期待しておらず、何なら履けるか不安だったけどむくみやだるさがひどくて効いたらラッキーくらいの気持ちで柄がかわいいので買った。結果、履けたし特にマッサージしてないのに結構楽になって逆に不安になっています。何で履いただけなのにこんなに違うんだ…?

前述のとおり、効果なくても「かわいいし温かいからいいや~」くらいだったのでいまだに謎ですが快適です。文字通り履く以外何もしていない。

 

<つける>

・スポーツタオルか寝るとき用マスク

冬場+後半から花粉症がミックスされるとどうしても寝起きから風のひきはじめみたいになっているのですが、このどちらかをやるだけで多少マシになりました。

マスクは普通の外につけるような形のものは、ほぼ100パーセント起きたらどこか行っているので、怪しさ満点ですが、同じような人はリンクのやつか家に埋もれているスポーツタオル(ライブとかでよくあるやつ)をぐるぐるに巻くか軽く口元を覆う感じでかけてから寝ると良いです。

 

・スマートウォッチ

今年のTODOにも書いていて、ギリギリまでもっと安い価格帯にするか悩んでこちらに。appleは正規のサブデバイスの方が高いけど結局連携とかしやすいので…。「高い」の部分はシリーズ的に型落ち+初売りpt付で、多分有効期限内にまたipadiPhoneは買いかえるだろうからありかなと。

f:id:kans0u_bd:20210118094428j:plain

f:id:kans0u_bd:20210118094441j:plain

元々睡眠の質が気になっていたので、それを測定できるのはマストだったのですが、加えて好ましくない予定の時(歯医者さんの治療とか)とかに心拍数を見て平時より高いと「ああ…きみも(身体)いやなんだね…」って眺めたりしてます。

あと運動記録とかもとってくれるので、最低値に設定しておくと通院とかで往復しただけで、豪華なモーションと共に褒めてくれます。難点は、普段時計をつけない生活だったせいか段々重く感じてきたところ。筋トレだと思ってくれ、わたし。

 

とりあえず前年よりは、自分の体調について知見が増えたというか向いている方法が分かってきたので今後もなるべくコスパの良い方法を模索していきたいです。

南部鉄瓶(スワローポット)、そだてはじめました

ずっと買おうかどうしようか迷っていた南部鉄器工房及富さんの「南部鉄瓶」をついにお迎えしました~!買うならこちらのかなとは思っていたのですが、迷いに迷って買ったものが届いて浮かれているので記事にもまとめておこうと思います。

 

そもそも本当はこちらの真白な「令和」にひとめぼれしてそれこそふるさと納税とかでも…と思うくらい迷っていたのです。とっても美しくないですか…まっしろ…

が、我が家貧血家族なので「できれば鉄分補給も一緒にしたい…(令和は参照ページの記載にもあるように火にかけられない文字通り急須なため)」という面倒くさがりにもぴったりなものを宣伝してくださっており、形も素敵だったのでこちらをお迎えしました。便利でぱっと見かわいいような気もするのにどこか武骨なような独特の感じが好きです。あと意外と想像より重くなかったのもありがたい。

 

とっても丁寧に箱に梱包してくださっていたのですが、わーい!と出しているうちに正しい形に戻せなかったので開けた時のお写真をいくつか。

f:id:kans0u_bd:20210129153121j:plain

f:id:kans0u_bd:20210129153203j:plain

 

これの何が助かるかというと、「兼用急須」なので火にかけられる!(IHも)

あと特に気にしていた部分ではなかったのですが、写真みたいにちょっとずらして様子みたいな~って時につまみが「木」なのが地味に助かってます。熱くない…!

お湯注ぐときは、今は寒いのでずぼらして袖とかで触っていますがあほほど着込んでいるので、とりあえず問題ないですがせっかくなので何か可愛い付けるやつとか取っ手用の欲しい。(皮膚が薄い人とかはちゃんと書いてある通りにしましょうね…!)


そういえば、欲しい欲しい言ってた気がしてたので、年始のやりたいこと記事に書いていたかなと思ったけど書いていなかった(急須は書いてた)


 

火にかけているところ。

使う前に2~3回お湯を沸かすのですが、確かその時の写真です。とりあえず飲用ではないのかなと思って洗顔とかに使ったのですが、この準備用のお湯って他に使い方あるのかな~。

あと、この前準備やお手入れのやり方自体は商品と一緒に紙を入れてくださっていたので、その通りにやれば特別難しくなかったです。ただ、4~5分は沸かすのにかかるので使いたい日の前にここだけやっとく方が良いかも。

f:id:kans0u_bd:20210129155855j:plain

f:id:kans0u_bd:20210129155923j:plain

とりあえず、できるだけ軽量化してくださっているようなのであまり強くない程度が良いかな~と我が家基準の弱火寄りの中火で沸かしてみています。IHだとどのくらいが良いのかちょっと難しそうですよね。

 

この時はまだ時間が分からなかったのでその場で様子見ていたのですが、しばらくすると湯気がでてきたので蓋を外してみました。ぽこぽこしている。こういうお湯の沸いている感じとか窓の結露が流れていくのとかを眺めているの好きなのですが(結構見てられる)、こういうの何か名前あるのかな。

f:id:kans0u_bd:20210129155930j:plain

 

 

そうこうしているうちに、白湯のできあがり~!

もう一口であまびえさん(鉄玉)でも壊れかけの薬缶(まだ使えることにしているが結構悲しい鳴き声がかすかにする)でやってみたのですが、どっちもいつもよりまるい?甘い感じかも。ただ、これ鉄瓶で沸かしたんだ~とか鉄玉使ったんだよ~と言われなければ気づかないくらいかも。

ただお湯を沸かすという作業が「わくわくする」ものになるので、味というか私は結構向いてそうな気がします。やらなきゃいけないことが楽しく感じるのは、いま特にありがたい…。寒くて眠くて起きたくないけど、ぽこぽこ沸くのが楽しいので、しばらく楽しみな朝になりそうで良いお買い物をしました~~!

f:id:kans0u_bd:20210129162013j:plain

 

~おまけ~

茶葉を入れてみた状態。

これはサブスクのお茶だった気がする。ふくみどりだったかな多分…

f:id:kans0u_bd:20210129162834j:plain

 

基本的に沸かした後はお湯を使い切って乾かすのですが、すーーーっと乾いていくのがおもしろくて別に見なくても良いのに見てしまう。

f:id:kans0u_bd:20210129162845j:plain

お茶の定期便(サブスク)、継続中②

写真だけはとってたので2回分まとめて記録を残しておこうと思います~。

前回の記事はこちらから↓

 vol20を見失っている…写真撮り忘れたかな、と思ったらありました~!

良かった…!

f:id:kans0u_bd:20210118083822j:plain

f:id:kans0u_bd:20210118083917j:plain

このついてくる冊子、永遠にペアリングとか食メインの回はないのかな(お茶の部分ではありましたが)と思っていたらありました。

都道府県のあんこを使ったお菓子が載っていて、こんなにあるんだ~!と思いました。

あと巻末に載っていたこの「ビタクラフト」のケトルも気になりました。

冊子に載っていた色味が「若干模様みたいで味があって良いな~」と思ってたのですが、新品だとこんな感じなんだな。筆者の方は私の模様みたいで良いなと思った部分が気になり買い替え時かなと書かれていたので、感じ方って本当に人それぞれ。どっちも良いけど「模様みたいで良い」って感じた自分の感覚を珍しくちょっとお得に感じました(笑)


 

この号に入っていたお茶は、これを書く前にすでに飲んだのですが、片方は「何かお茶めちゃくちゃキラキラしてない?」と言われ特徴としても書かれていたので、何となくでガラスマグを選んでいて良かった~と思いました。開けた瞬間井草?のようなにおいがしたのもびっくりしたけど(もしかしたらこれが”さわやか”部分なのかもしれない)飲みにくくはなかったので 楽しめました。

 

 

そして、次に来たやつがこちら。

f:id:kans0u_bd:20210117211719j:plain

 

f:id:kans0u_bd:20210117211737j:plain

 

そしてこの回…

f:id:kans0u_bd:20210117211727j:plain


ひとつ黒い…?!黒に金文字で高級感があります。 

そしてこのクラシカルな見た目で甘さに一番★がついているのがなんかかわいい。

こちらは冊子もお茶もさっとしか目を通していないので、また後日楽しもうと思います。

 

いざ「入院・療養・自宅待機(避難生活)」という時のためのメモを作ってみた

f:id:kans0u_bd:20210117142802j:plain

そういったことがなければいいなと思いつつ、台風等もあるし防災も兼ねて癖や準備をしておくに越したことはないかなと思い調べてみました。

実際に入院することになったりする場所や避難地域によってまちまちだとは思うのですが、基本的にあまり体調や気力が優れない状態を想定して準備しておこうと思います。個人的な確率としても家族を想定しても「骨折したけど元気~!」とかより、上記の方が可能性高そうなので。

 

▼入院・ホテル療養

・「感染症」での入院・ホテル療養の場合

とりあえず下記参考にしたものをみた上で自分用で考えてみたセットがこちら。

結構長くなってしまったので、結論から先に。

 

<入院・ホテル療養の持っていくリスト>

手続き:

・診察券

・健康保険証

・印鑑

・現金 1万くらい(1000×8 100×20)

・この辺を入れるサコっシュ程度のバッグ

 

衣類:

・バスタオル ⇒1~2枚

・スポーツタオル ⇒3~4枚

(こっちの方が乾くのが早いし、使い回しがきくので多めに)

・下着 ⇒10枚

(洗えない・手洗い可のところも見かけたので)

・靴下 ⇒3足

・インナー ⇒3枚

(+女性であればブラトップとか比較的楽だけど外は歩けるやつ)

・Tシャツ ⇒3枚

・リラコ ⇒3枚

・レギンス ⇒1枚

・腹巻 ⇒1枚

・長袖長ズボンの部屋着 ⇒2セット

※真冬じゃなければ諦めるように別で置いておく

・パーカー(ポケット付き) ⇒1枚

・退院時の洋服

(上記とは別途の上着、長袖、長ズボン、下着、靴下) ※袋に入れる

 

日用品:

・不繊維マスク ⇒10枚(余裕あればもっと)

・洗えるマスク ⇒2~3枚

・予備眼鏡

・耳栓

・ポケットティッシュ ⇒3つ

・使い捨てスリッパ ⇒1つ

・生理用品/おむつ

(書いてあるところが多いので一応。面倒なので性別問わず生理用のショーツ型の夜用と一番長さのある夜用だけで良いと思う、ほぼ確実に売っているし)

・携帯歯ブラシ・歯磨き粉・コップセット ⇒1つ

・飲料水 ⇒3~4L(できれば500mlで)

★代替え案 500ml(水2、好きなお茶かスポドリ)

※これ一番難しい気がする…体調不良で運ぶものとしてここだけですでにハードモードでは…?)

☆・ボディクリーム(オールインワン)

☆・シャンプーリンスセット(捨てられるやつ)

この辺はトラベルセットでも良いかもしれない

・携帯できる程度の洗濯用洗剤

・ゴミ袋(スーパーのやつくらい) ⇒50枚入りくらい 黒や不透明だといいかも

・洗濯ネット⇒そのまま洗濯機行きできるように3つくらい?

(か、もう捨てるつもりであきらめるかなここは)

・携帯洗濯板

・ミニハンガー/干場

・ウィットティッシュ ⇒1つ

・割りばし

・使い捨てのフォーク、スプーン

・紙コップ

・上記を入れる熱いもの用の使い捨てスリーブ

 

ガジェット:

スマートフォン

・充電器 ⇒2本

・イヤフォン ⇒有線

・ドライヤー

・USBポート付き延長コード

 

その他:

・体温計

・常備薬 ⇒痛み止め、花粉症用などなど

・目薬 ⇒1箱(1箱に4本入っているので)

・油性マジック

・ボールペン

・鉛筆、シャーペン、消しゴム

・A4紙またはクロッキー

・S字フック

 

最小限と言いつつ多めに持ってきてねとか色々あるので、高熱の時にこんなの絶対判断できん…と思いました。今は大きな総合病院初診×だったりするので近場の受け入れ可能な病院やホテルまで公共機関を使わないのほぼ無理そうですよね…。そもそも満床問題があるわけですが。


感染症」「入院」「持っていけるもの」とかで検索したらこちらが出てきたので、とりあえずリンクと引用を貼っておこうと思います。

入院時は、下記のものが必要になりますのでご準備ください

タオル類 バスタオル・フェイスタオル
衣類 病衣(パジャマ/浴衣)・室内着・肌着・パンツ
日用品 ティッシュ・スリッパ・コップ・歯ブラシ・歯磨き粉
その他 マスク・数日分の飲料水・イヤホン・(ひげそり)・(服用中のお薬)・(お薬手帳)・退院時の洋服(袋に入れておいてください)

ここには書いてないけど電子機器スマフォくらいまではOKではないかなと思う(特にこちらの病院はアプリが~と言っていますし)ので、その充電機器も要りそう。PCやipadは場所によっては断られそうな気がします。

基本的に少なめを鉄則としつつ、素泊まり旅館みたいな用意っぽいので合わないものが多い人はスキンケアとヘアケアは旅行用のミニサイズを入れておいた方が良さそうですね。私もさすがにリンスインシャンプーはきしむ気がする…。

衣類系は捨ててもいいくらいの気持ちで、夏はTシャツ+リラコ、冬は捨てたくないけどウルトラストレッチでどちらも共通でパーカーや羽織ものを用意すればいけそうかな~。夏はともかく冬は気に入ったアウターしかないので、その辺もどう折り合い付けるか悩むな…。

 

  • 各病室に備え付けのテレビ、冷蔵庫があります(テレビ用のイヤホン5m程が必要です)

5m…?な、長くないか…?普通のって足りなさそうな気が…

あとおそらく人数の多い相部屋の可能性が高そうなので、私の場合耳栓もないと寝られなさそうです…。

 

あと基本的に一人暮らしでしばらく会っていないとか以外はここの望みはないので、買ってきていただける可能性にかけてある程度細かい現金もあった方が良さそう。

  • ただし、ご家族からのお届け物は可能です。お届け物は午前中にお願いします(濃厚接触者でない方の来院に限定してください)

 

既に記録や知見が増えてきていたのでこの方のも参考にさせて頂いた最小もメモしておこうかなと思います。ありがたい…。下記は上記のブログよりリスト部分を一部引用させていただきました。

・実体験者による必要最低限リスト

優先度別に印をつけてあります。

★…意外と持っていって良かったで賞。最低限の荷物にいれてほしい
●…絶対必要な最低限の持ち物
◎…あったら大分助かるもの
○…重い・大きいので荷物に余裕があれば持って行った方がいいもの。もしお家にあればor家族が買い出しに行ってくれそうなら、持っていくといいもの。

★と●の物だけ持っていけば最低限の生活はできます。どうしても体調が悪い方も、これだけは頑張ってバッグに詰めて。

比較的体調に余裕のある方や、家族が準備をしてくれそうな方は、◎まで持っていくといいと思います。○はホテルの状況や好み、荷物量と相談しながら詰めてください。 

【衣類編】

前びらきのパジャマ:2着
●肌着:日数分
●下着:日数分+2着
●トレーナーorパーカー:1着
●ズボン:1着
●ぬぎ履きしやすい靴かスリッパ
●靴下:1つ

【食べ物・食器類編】

★いつものお箸
★いつもの味噌汁のお椀
★いつものマグカップ
★インスタント味噌汁:日数×2袋
★ふりかけ:2種類
★はちみつ漬の梅干し
★レトルトおかゆ

【水まわり編】

●バスタオル:2枚
●スキンケア用品
●歯みがきセット
●石鹸類(シャンプー・トリートメント・ボディーソープ・洗顔) 

【リラックスして楽しく過ごすためのもの編】

★入浴剤:日数分
★スピーカー
HDMIケーブル

【女の子はわすれちゃいけない編】

●生理用品:1週間分

 ここまでですでにかなり長い…!

あと多分これを読み返しながら準備する余裕はないので、パッキング用のリュック探して作っておこう、これ。

 

▼自宅待機(避難生活)

以前読んだことがあったので、まあそうだよねという内容ではありつつこれ守り切るの相当ストレスだよな~とも。見た感じ、この中だと、密閉用のゴミ袋とかゴム手袋が心もとない&圧倒的に不繊維のマスクストックが不足しているので、調達しておかないと。

 

・自宅待機(避難生活)の場合

避難の場合は上記に加えて、もう少し持っていけそうなら毛布やパーテーションになりそうなもの、食べ慣れている食料や貴重品を増やす感じで大丈夫そうかな~と思っています。我が家は基本的に定期的に水やらは買ってローリングストックできている方なので。やるとしたらライフラインが止まっても大丈夫な食糧品や道具を増やす・見直すくらいかな~。(持っていける範囲で)

 

<自宅待機のセット>

これはとりあえずライフラインは生きている前提で

食料備蓄:

・水 

・紅茶・ほうじ茶・玄米茶のティーバック

・レトルトおかゆ

・その他レンチンで終わる系の食事

・ふりかけ、だし、ご飯のお供系

・冷凍うどん

・冷凍野菜

・アイス

・好きなお菓子

 

生活用品など:

・マスク ⇒できるだけ

・トイレットペーパー

ティッシュ

・ウエットティッシュ

・ゴミ袋大/小 ⇒できるだけ

・使い捨て手袋

 

ほぼ、場所の許す限りストックしておきたいのですが、どのくらいにするか迷いますよね、うーん。なければ良いと祈りつつ準備していこうと思います。